お知らせ
インフルエンザ・新型コロナ 予防接種予約開始のご案内
2025年9月18日
令和7年度9月18日(木)より予防接種予約を開始いたします。
<前日17時までのご予約にて接種受付中>
- 実施期間 令和7年10月1日(水)より接種開始
インフルエンザワクチン接種(予約優先) 令和8年1月31日(土)まで
新型コロナワクチン接種(要予約) 令和8年3月31日(火)まで
- 予約時間枠
①インフルエンザワクチン単独接種
午前(月~土) 9:30枠 ・10:00枠・ 10:30枠・ 11:00枠 / 午後(月~金)16:30枠・17:00枠
②インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン同時接種
午前(月~土)11:00枠 / 午後(月~金)16:00枠
③新型コロナワクチン単独接種
午前(月~土)11:30枠 / 午後(月~金)16:15枠
- 接種費用(税込金額)
・インフルエンザワクチン
65歳以上(流山市) 1,500円 / 任意接種(高校生以上) 4,400円
・新型コロナワクチン(使用ワクチン:ファイザー社製コミナティ)
65歳以上(流山市) 5,000円 /
令和7年大腸がん検診受診のお知らせ
2025年9月1日
令和7年大腸がん検診受診のお知らせ
実施期間:令和7年9月1日(月)~11月29日(土)
検体受付時間:月~金曜日9:00~12:00 / 土曜日9:00~11:00
当院では、今年度より診察(問診)を必ず受けていただき、検体提出となります。
また、結果に関して陰性の場合は2週間後以降に郵送いたします。
なお、陽性の場合は当院より電話でご連絡いたしますので、
再度、結果説明のご受診をお願いいたします。
◆持参するもの◆
通知書類(受診票)、検体、保険証またはマイナンバーカード、自己負担金が発生する場合は500円
帯状疱疹の定期予防接種について 令和7年4月開始
2025年3月28日
【帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について】
帯状疱疹ワクチンが予防接種法に基づく「定期予防接種」に位置づけられ、
令和7年4月より高齢者に対して定期予防接種が始まります。
当院は予診票を設置している契約医療機関となりますのでご案内致します。
<予約開始>
令和7年4月1日(火)より予約受付開始
(ご予約は1週間後以降のお日にちで取得可能です。例:4月1日電話→4月8日以降予約取得可)
<予約方法>
お電話で受付(WEB予約不可)
04-7159-3251へお電話ください
<接種日時>
月~土の診療時間内
(詳しい予約可能時間はお電話の際にご案内させて頂きます)
<対象者>
自治体から「高齢者の帯状疱疹予防接種」のお知らせ通知が届いた方
具体的には接種時に各自治体に住民登録があり、当該年度において以下の年齢となる方
・当該年度に65歳になる者
・令和7年度からの5年間は経過措置として各年度において、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、
100歳となる者と100歳以上の者(令和7年度のみ)も対象
<自己負担額>
・ビケン(生ワクチン)3,000円
・シングリックス(組み換えワクチン)7,500円(2回で15,000円)
※ビケン(生ワクチン)は1回分、シングリックス(組み換えワクチン)は2回分が補助の対象です。
※お知らせ文書を参考にどちらかのワクチンをご選択ください。
※帯状疱疹にかかったことのある方も定期接種の対象となります。接種時期はご相談下さい。
※過去に帯状疱疹ワクチンを任意接種した人は、定期接種の対象外です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
04-7159-3251(すずき内科クリニック)
脳神経内科 鈴木正彦医師 東京慈恵会医科大学新聞掲載
2024年7月5日
脳神経内科の鈴木正彦医師が、東京慈恵会医科大学新聞に掲載されました。
詳細はホームページ内、医師紹介欄の鈴木正彦医師、東京慈恵会医科大学新聞の掲載記事をご覧ください。